茨城県常総市にある設計事務所|1級建築士事務所 建築アトリエ 夢空間マツダ

BLOG
ブログ

電気式床暖房

2018.09.11

今日の茨城県常総市は曇り。今日は涼しい一日ですね。

こんにちは。自然素材の家づくりにこだわる 建築アトリエ夢空間マツダ 一級建築士の松田直樹です。

只今着工中の「下屋のある家」の進捗状況です。

電気式床暖房

天井下地工事が終わり、フローリングを張る前に床暖房を敷設します。
床暖房は温水や電気ヒーター等で床を暖め、そこから放射される輻射熱により部屋を暖めると言うものです。輻射熱と言うのは、遠赤外線の熱線により直接伝わる熱のことで、薪ストーブの様な暖まり方をイメージしていただけると分かりやすいかもしれません。エアコンや石油ファンヒーターは暖かい風を送って空気を暖めるため、どうしても上下の温度差(高い位置と低い位置)が出てしまいますが、床暖房は今ある空気を暖めるため、上下の温度差がそれほど出ず、快適に過ごせます。また、不快な風も無く、空気が汚れることも無いのでお勧めです。我が家にも床暖房はあるのですが、やはり足元が暖かいと体も暖まりますね。今回は電気式床暖房のシートタイプでしたが、他にも色々種類があるのでまた説明しますね^o^

PAGE TOP