2019.03.26
今日の茨城県常総市は曇り。風が無いので寒くもなく過ごしやすいかな。
こんにちは。自然素材の家づくりにこだわる 建築アトリエ夢空間マツダ 一級建築士の松田直樹です。
自宅のプチリフォームの続きについてお話しします。
引き戸の塗り忘れた部分の完成写真です。見事に塗り終わり、養生を外して、掃除をして、完成です。そして、今回は
この様に断熱性のを上げるために内窓も設置しました。詳しく内窓の事を知りたい方は 窓廻りのリフォーム をご覧ください。
今回のリフォームですが、ただ単に壁を作って部屋を分けるだけではなく、それぞれのプライバシーを守るために遮音性能を上げ、さらに断熱性能も上げるまた意匠性も上げることをテーマにしました。
そのために、部屋を仕切る壁の中へ、遮音性能の高いグラスウールを入れ、遮音シートを敷き、石コウボードを二重張りにすることで遮音性能を高めました。
掃き出し窓を塞ぐことで、機能性を高め、さらにその面をダブル断熱にすることで断熱性能上げ、さらに熱の逃げやすい窓を二重窓にすることで断熱性能を高めました。
フローリングは足の温もりを重視し、柔らかい材種の杉板を使用。さらに余った材料で壁を羽目板にしました。調湿性や脱臭性もアップです。
クロス貼りだった天井はホタテ塗料で仕上げ、さらに壊したり作り直した壁は珪藻土を塗りました。
まさに自然素材で囲まれた空間に仕上げることが出来、子供たちは大満足です。
この様にリフォームする時には計画性を持って実行すると良いでしょう^o^