2021.04.19
今日の茨城県常総市晴れ。風がすごく強いです。
先日息子のサッカーの試合があり、スタメンで出れそうだとの事で妻と一緒に観に行きました。公式戦は2試合で、1試合はBチームの試合。1試合が終わり、Bチームの試合を挟んでAチームの試合なのですが、なぜかBチームでも後半から出ている。。次は出れないからかな?と思ったら2試合目もスタメンで出てきた。。結果、最後はバテバテ。そりゃあそうでしょ。ただでさえ一番動かなければいけないポジションなのに、Bチームの試合まで出ていたら。。。試合が終わり、息子に何でBチームの試合も出たの?と聞いたら、1人怪我して後半から出れなくなり、ベンチに応援に行った所、周りに誰もいなく、先生に出て。と言われ出たそうです(-_-;)まぁ、結果体力がついて良かったんじゃない。
こんにちは。自然素材の家づくりにこだわる 建築アトリエ夢空間マツダ 一級建築士の松田直樹です。
私たちはお客様と話をしながらどんなものが好きなのか、どんな生活スタイルなのか、家づくりにおいて何を重視しているか、などを考えます。家づくりの面白いところは同じお家は無い、ということです。多くの家族がいて、それぞれライフスタイルはもちろん違います。みんなが良いと思っていても、その家族には不便であったりするのです。多くの人が好きな素材もその人にとっては好きではないかもしれません。
みんなのいい=いい家ではないのです。
その人のライフスタイルに合った家づくりをするために私たち設計士がいます。お家は長く住むものです。目先の良さではなく長期的に考え、その家族にとって10年後も20年後もいい家か?を考えご提案していきます。
建築アトリエ夢空間マツダには3人の一級建築士がいます。
それぞれが分担して担当を持つわけではありません。3人の一級建築士全員でお客様の家づくりに取り組みます。プラン作成にあたり、1人は構造、省エネ等に関する目から、1人はデザイン、利便性、女性目線から、1人はベテランの経験ある目から、と3人で協議をしながら、それぞれの目線からお客様にベストなお家をご提案いたします。
無理な要望かもしれない、この予算では厳しいかも、などお客様自身の中で一線を引くのではなく、私たちにやりたいこと、叶えたいことのお話をお聞かせください。
是非私たちと一緒に家づくりを楽しみましょう。