茨城県常総市にある設計事務所|1級建築士事務所 建築アトリエ 夢空間マツダ

BLOG
ブログ

高気密・高断熱1

2021.05.06

今日の茨城県常総市晴れ。午前中は曇り空でしたが、午後から気持ちの良い晴天です。

皆さんはゴールデンウイークをいかがお過ごしでしたか。私はいよいよゴルフデビューするために練習を始めたわけです。いきなり一人では勝手も分からないので父と一緒に行ったのですが、初日は思ってたイメージより球が当たり、これは行けるんじゃないかと思い、別日に友達と一緒に行き初日よりは当たらず、後日一人で練習に行くと、そこで知り合いがいたため教わり、で、またまた後日親戚と一緒に行き教わった結果、球が一向に当たらなくなってしまいました。最終日に思った事。みんな言う事が違う→どれが正しいかが分からない→飛んでいた初心に振り返る。と言う事にしました。体中が筋肉痛の為、少し時間をおいてからリベンジします。。

こんにちは。自然素材の家づくりにこだわる 建築アトリエ夢空間マツダ 一級建築士の松田直樹です。

高気密高断熱1

皆さん、これから何十年も住んでいく家は快適で経済的である事が一番ですよね。その快適に過ごせる家づくりのために欠かせないのが高気密・高断熱です。建築アトリエ夢空間マツダは高気密・高断熱住宅を設計するために、性能目標値をC値0.3(c㎡/㎡)、Ua値0.39(W/㎡・K)としています。それを踏まえて高気密・高断熱についてお話しします。

高気密・高断熱の家づくりをするためには、家の外部との隙間を少なくし、空気の出入りを無くす事で気密性を高くし、断熱性能(熱伝導率の低い)の高い断熱材を使用すれば良いです。とは言っても、そんな単純ではありません。高気密・高断熱にするためには、しっかりとした施工性が求められます。単純に隙間を無くし、断熱性能を上げるだけではなく、余裕を持った換気計算、換気プランをしなければなりません。
この「換気」が非常に重要なキーワードとなります。
ここで、きちんと空気の流れを考えないと結露が生じます。結露が生じるとカビの原因となります。カビが生えると、シロアリの大好きな空間となります。安易に、「高気密・高断熱にしたいです。」と、工務店やハウスメーカー、設計事務所等に依頼し、その建築業者に経験が無く、知識が乏しかった場合、高気密・高断熱にする事はそれなりのリスクがあると言うことです。
まずは、この事を頭に入れておいてください。

PAGE TOP