2020.09.16
今日の茨城県常総市は晴れ。暑すぎず過ごしやすい陽気です。
こんにちは。自然素材の家づくりにこだわる設計事務所 建築アトリエ夢空間マツダ 一級建築士の松田直樹です。
前回はタイトルの「ラク家事スマートハウス」のラク家事とは。。について説明しました。今回はスマートハウスについて書きます。
スマートハウスとは、IT(インターネット技術)を使いエネルギーを賢く利用する住宅を言います。分かりやすく説明しますと、太陽光を屋根に載せて、エネルギーを作り出し、その作られたエネルギーを住宅用蓄電池に蓄え、そこから必要に応じて電気を活用していくと言うシステムです。また、元のエネルギー消費量が多いと、いくら制御してもエネルギー消費量を抑えるには限度があります。そのため、断熱性を高め、設備も高効率型のものにするのが基本です。イニシャルコストはかかりますが、ランニングコストは大分抑えられる仕組みです。
そのためには、「見える化」が必要です。そのための装置がHEMSです。Home Energy Management System(ホームエネルギーマネジメントシステム)の略で、HEMSに対応している設備機器や家電を接続し、どの機器がどれだけ電気やガスを消費しているか見える化、つまりネットワーク化する事でエネルギーを抑制するシステムです。例えば、外出先などで、エアコンなどのエネルギーの使用状況を確認し、使いすぎている時には遠隔操作で節電する事が出来ます。
また、今回は電気自動車のコンセントも取り付けます。災害時には、蓄電池から、電気自動車からと、電力不足になる心配はいらないですね。