2020.09.14
今日の茨城県常総市は曇り。久々に過ごしやすい一日でしたね。
こんにちは。自然素材の家づくりにこだわる設計事務所 建築アトリエ夢空間マツダ 一級建築士の松田直樹です。
今回のタイトルの「ラク家事スマートハウス」ですが、そもそもラク家事とは。。その名の通り楽して家事をする事です。そのために必要なのは家事動線ですね。家事動線とは、掃除洗濯料理と言った家事をする時の人の動き、経路を言います。つまりこの経路を短くして、無駄を無くし、移動の時間を減らすことが大切です。それぐらいは。。と思いがちですが、一生住む家です。日常を考えると、思った以上に苦になるので、出来だけ意識してプランしましょう。
今回はキッチンを中心に裏動線にユーティリティー(一般的に家事室と言われ、洗濯やアイロンといった家事全般を行う多目的室として使います。)、脱衣室、パントリー(食器棚などとは別に食品や調味料、食器などをストックしておく専用のスペース。)、階段。と言った間取りを考えました。
また、今回はご夫婦でスポーツマンと言った事もあり、ユーティリティーの先に、外からつながるサンルーム(その名の通り、太陽光をたくさん取り入れる部屋です。)も計画しました。サンルームには、洗濯機と小さな洗面台を用意し、汗をかいた時は、サンルームから入り、衣類をそこで脱いで、ユーティリティーを通り、脱衣室、ユニットバスへと直線の動線を計画しました。
ラク家事を計画する事は今後一つのテーマとなっていくのではないでしょうか。