茨城県常総市にある設計事務所|1級建築士事務所 建築アトリエ 夢空間マツダ

BLOG
ブログ

薪ストーブのある和モダンな家(防虫防蟻剤)

2022.01.19

今日の茨城県常総市は晴れ。今日は風も無いので穏やかな一日でしたがやっぱり寒いです。

今週末娘が私立高校の受験があります。希望は県立ですのですべり止めで受験するわけですが、私の姪っ子が一足先に別の私立高校を先日したわけです。どうだった?の後の一言が、トイレが混んでいた。。でした。私もあまりにも昔過ぎて覚えていないのですが、受験人数が多い高校は違う場所で受験するんですね。で、どこかの体育館で受けたみたいなんですが、まずは寒い。。そしてトイレの数も少ないから女子だとトイレ待ちに行列が出来る。など、色々なエピソードが出てくるわけです。そういう事も含めて一度私立で受験した方が良いんですね。とは言え、体育館と学校内では寒さも違うし差が出るのでは??って思ってしまいました。

こんにちは。自然素材の家づくりにこだわる 建築アトリエ夢空間マツダ 一級建築士の松田直樹です。

防虫防蟻剤

皆さん、家を建てるにあたって皆さんが心配されるのはシロアリだと思います。シロアリの被害を防ぐためには何らかの対策をしなければなりません。そこでハウスメーカーさんなどの多くは薬剤を加圧注入した土台や大引きを使用したりしていますね。これはこれでもちろんいいのですが、弊社の場合、土台、大引きにはヒノキ材を使用しています。ヒノキ材は、ヒノキチオールなど多くのフィトンチッドを含む事で、自分たちをシロアリなどから守っています。こう言ったヒノキ材を土台、大引き、柱に使用する事で、シロアリから家を守っているのです。では、写真の黒い部分は何か?これは弊社が任意で塗っている防虫防蟻剤で、もちろん、自然素材の備長炭塗料です。
備長炭塗料とは、備長炭の持つ湿度調整・脱臭・吸着などの優れた効果を塗料に混合したもの。つまり、湿度の高い時には水分を吸着し乾燥している時には水分を放出するという湿度調整をする作用や問題になっているシックハウス症候群(ホルムアルデヒド等有害化学物質の吸着除去)の効果。また、今回お話ししている、防腐防蟻効果もあり、シロアリ等の被害を防ぎます。(シロアリは、木は食べますが備長炭は食べません)
ヒノキ材だけでも問題はないのですが、プラスアルファで考えていただけるといいかと思います。

他にも、マイナスイオンを放出するのでリラクゼーション効果があったり、遠赤外線効果があったりと、やはり体に優しい自然素材が一番ですよね。

PAGE TOP