2020.10.27
今日の茨城県常総市は晴れ。気持ちの良い秋晴れですね。
先日息子が部活で県西トレセンの候補に残ったので最終選考会に行って来ました。最終まで残るとみんな上手ですね。そんな中息子はと言うと普段とは違うポジションに。。慣れないポジションのせいか、明らかに飛ばしすぎ。。結果、最初の10分位でバテバテになってしまいました。終わってから息子に何でいつもと違うポジションだったの?と聞くと、「何となくそういう気分だったから。。。だそうです。」私からすると、それを本番でいきなり試すのかい。ですが、これもまぁ、良い経験と考えるしかないでしょう。次頑張れば良いじゃん。と話すと、「あとね。〇〇すけ(←は幼稚園からの友達で、小中学校と別になっていたのですが、時々サッカーで一緒になるんです。)のサイドで一緒にやりたかったんだよね。」と、息子らしい回答。結果、プレーに納得がいかず悔しかったようですが、親としてはこれまた何とも言えない気持ちですね。。。
こんにちは。自然素材の家づくりにこだわる 建築アトリエ夢空間マツダ 一級建築士の松田直樹です。
先日、漆喰が新型コロナウイルスに効く、と言うニュースが流れました。内容はと言うと、新型コロナウイルスを漆喰に付着させたところ、5分間で99.9%以上のウイルスが不活化したと言う実験データが出たと言うんです。元々漆喰は、その主成分である消石灰(水酸化カルシウム)が有す強アルカリ性により、調湿、抗菌、消臭と言った効果が期待されている物で、自然素材に囲まれたぬくもりのあるお家をご提案する弊社 建築アトリエ夢空間マツダ も自然素材の一つとして採用している壁仕上げ材です。写真は息子が自分の部屋の壁仕上げの漆喰材をコテで塗っている様子です。そう言った観点から家づくりの仕上げを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
ちなみに、漆喰に含まれる消石灰の量によっては、不活化しない可能性もあるみたいですので、ご注意ください。