茨城県常総市にある設計事務所|1級建築士事務所 建築アトリエ 夢空間マツダ

BLOG
ブログ

室内物干しワイヤー

2020.09.07

今日の茨城県常総市は雨嵐。台風10号の影響で常総市も晴れり雨風が吹いたりと忙しいです。

こんにちは。自然素材の家づくりにこだわる設計事務所 建築アトリエ夢空間マツダ 一級建築士の松田直樹です。

室内物干しワイヤー

今回はこちらの商品のご紹介です。
その名は室内物干しワイヤーです。
写真は私のロフトに取り付けた物で、森田アルミ工業のpid 4Mと言う商品です。
反対にフックを取付て、使用したい時にワイヤーを伸ばして、フックに引っ掛けてれば物干しワイヤーの完成。従来の物干しとは違って、非常にインテリア性も高いし、気になる最大重量も10kgと結構干せます。(小心者の私は実際少量しか干しませんが、繰り返しテストしていると思いますので、10kgは大丈夫かと思います)また、直線ではなく斜めに張る事が出来るのもこの商品の特徴です。
非常にお勧めしたい商品ですが、私の取付方法が良くなかったのか少々施工性が悪く、非常に取付に苦労しました。単純な事かと思いますが、水平と高さ合わせが難しく、もう少し分かりやすく説明書に書いてあると、誰でも気軽に取付出来るのでは?と思いました。新築でしたら、大工さんに取り付けてもらえると思うんですが、自分で取付けるにはちょっと手間がかかるかな。
とは言え、この商品自体は非常に使い勝手が良く、デザイン性に優れていて、耐久性も問題無いのでお勧めしたい商品ですね。
因みに、我が家は全部で3ヶ所取付しました。

PAGE TOP