茨城県常総市にある設計事務所|1級建築士事務所 まつだ建築設計室

BLOG
ブログ

つくばみらい市「リビングにロフトのある平屋」(基礎工事1)

2025.05.13NEW

茨城県常総市で新築平屋・二世帯住宅など注文住宅をデザインする設計事務所 「株式会社まつだ建築設計室」 です。

つくばみらい市「リビングにロフトのある平屋」(基礎工事1)について書きました。

基礎工事1

いよいよ着工です。まずは遣り方と言う作業について説明します。

遣り方とは建築専門用語でして、丁張りとも言います。
上記の写真で言います、建物が建つ周りをぐるりと回っている板と木杭のような物です。何だろうな?って思う方もいらっしゃると思いますが、非常に大切な作業でして、これを間違えると大変なことになります。あまり専門的な事をお話ししてもしょうがないと思いますので、簡単に言いますと、これにより、建物が建つ位置と水平の高さを出す作業です。つまり、これを間違えると、全てが狂ってしまうわけです。ちょっと見えにくいかと思うのですが、板に釘を打って、糸を張る事により、柱壁の位置が分かります。これにより、建物の離れがどれくらいなのかの確認もできるわけです。また、この時にGL(グランドライン)の設定の確認もします。こちらも簡単に言いますと、建物の周囲の土や犬走りなどの高さ設定です。こちらもまた重要でして、道路や隣地より低くしてしまいますと、雨が降った時に全てが流れ込んで来てしまいます。そのため、基本は道路からは高くし、隣地からは同じ高さか、高くするか、あるいは、周囲にブロックを積みます。周囲の高さがバラバラの場合はブロックを積んで土留めすることをお勧めします。今回は住宅がもう一棟と長屋が二棟あるため全体の雨の流れを考え計画しました。


最近は異常気象で豪雨が心配させるため、より一層GLの設定が重要となって来てますね。
と言うわけで、この遣り方と言う作業は非常に重要な作業なんです。確認を忘れないで下さい。
ちなみに、基礎工事が終わりましたら撤去します。

日々の出来事

今日の茨城県常総市は晴れ。今日は暑かったけどちょうどいい陽気でしたね。

ゴールデンウイークも明け、今年も家庭菜園で何を植えるか気になりますね。今年からは手入れをほぼほぼ父に任せるので、とりあえず好きな苗を買ってきました。葉ショウガ、トマト、ナス、ピーマン、甘唐辛子、つる無しさやエンドウです。父は父ですでにジャガイモを植えているのでプラスでメロンとズッキーニをやっているようです。ズッキーニ、毎年チャレンジしてうまく受粉できず数年は諦めていましたが父ならやってくれるでしょう。ちなみに、ハーブもオレガノ、バジル、パクチーと植えたので今回もまた家庭菜園が楽しめそうです。

PAGE TOP

CONTACT
お問合せ・資料請求

家づくりに関することなら何でも、無料で相談を受け付けております。
新築、リフォーム、増築など、どうぞ、お気軽にお問合せください。

AREA
対応エリア

茨城県

常総市・つくば市・つくばみらい市・守谷市・下妻市・筑西市・坂東市・八千代町・古河市・結城市・境町・五霞町・取手市・土浦市・かすみがうら市・阿見町・牛久市・龍ケ崎市・石岡市・河内町・利根町・稲敷市・美浦村・桜川市・笠間市・小美玉市・茨城町 他

千葉県

野田市、柏市、流山市、我孫子市、印西市 他

栃木県

小山市、真岡市 他

東京都一部

埼玉県一部